人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アトリは集まる鳥を意味し、古事記の時代から知られる

【日本野鳥歳時記】大橋弘一 著より
『アトリは《古事記》や《日本書紀》の時代から知られる古い鳥のひとつです。
当時の表記は「臘觜鳥」「足取」「阿等利」「臘子鳥」といった例が知られ、いずれも「アトリ」または「アットリ」と読み、「集まる鳥」を意味していました。』

アトリは集まる鳥を意味し、古事記の時代から知られる_b0346933_06010972.jpg


『ともあれ、アトリは奈良時代から大群をつくる鳥としてよく知られていました。確かに、冬から春先にかけて、アトリは数百、あるいは数千、時には万単位もの数が群れを成すことがあります。』

アトリは集まる鳥を意味し、古事記の時代から知られる_b0346933_06010421.jpg


先年のこと、まだバードウォッチングの趣味を始める以前でしたが、ハイキングで訪れた山の明け方の空を黒い塊が、巨大な竜のようにうねりながら移動する光景を見ました。
その巨大な流れが頭上にやって来ると、それは無数の小鳥の集団でした。
ただただ呆然と見つめるだけでしたけれど・・・いまふり返ると、きっとアトリの群れに違いなかったと思っています。

アトリは集まる鳥を意味し、古事記の時代から知られる_b0346933_06004903.jpg


最寄りの鳥見ポイントにて(2017/11/29 撮影)


by gogo3jihh | 2017-12-04 06:01 | アトリ

人生午後3時(gogo-3jih)紀伊半島の山間から野鳥メインに発信。身近な自然風景に綴られる、野鳥らのいきいきした表情が撮れたらイイネ!リンク・フリーです、どうぞ、ご自由になさってください。


by gogo_3jih
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31