人気ブログランキング | 話題のタグを見る
クマゲラ雌 VS エゾリス
結構、ひつこい攻防でした・(;^ω^)

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12151974.jpg

そして、こんなオモロいもん
あたしゃ、初めて‼️見せて貰うたヨ

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12151482.jpg

--- 居合わせた皆さんの解説に依れば

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12150925.jpg

なんでも、古いクマゲラの巣穴を
昨シーズン、エゾリスがちゃっかり占拠

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12150546.jpg

そして繁殖成功❣️

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12150031.jpg
こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12150031.jpg

今季も、エゾリスが占拠中
その後、クマゲラが塒にしようと戻るも

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12145694.jpg

エゾリスの徹底抗戦に遭い吃驚‼️

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12145294.jpg

互いに成功体験(繁殖)を持つが故の執着
バトルらしい⁉️

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12144849.jpg

--- 知らんけど😅💦💧

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12144165.jpg

エゾリス、カモフラで決死の反撃‼️

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12143515.jpg

何か、巣材の一部でしょうか⁉️
頭から被って威嚇‼️

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12143048.jpg

そして、半身を乗り出し
とうとう、クマゲラを撃退しました🤩🤓😤

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12142538.jpg

さもありなん
地元の方の投稿によりますと

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12141675.jpg

このバトルの数日後、可愛い💕エゾリスの子が
巣穴から顔を覗かせたそうです❣️

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12140853.jpg

子を守る親リス🐿
強いですヨ ネ 💞

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12135497.jpg

クマゲラさんには、今季もまた、
すぐ近くに構えた新居での繁殖を期待しましょう

こんなの、初めて『 クマゲラ VS エゾリス 』_b0346933_12134654.jpg

2023/04/05 撮影



# by gogo3jihh | 2023-05-09 12:43 | クマゲラ
やっとキレンジャクの群れに逢えたぜっ❣
--- って、せいぜい20羽ほどでしたけれどネ

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07285877.jpg


私の暮らす本州-中部地方で見られるのは
尾羽の先端が赤い緋連雀がほとんど

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07285252.jpg

尾羽先端の黄色い黄連雀は、超々珍しいのです

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07284810.jpg


黄連雀が多いといわれる北海道を愉しみにしていました

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07284336.jpg

ヤッタね🤓🤩😘

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07283869.jpg


この旅で、大いに盛りあがった時でした

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07283418.jpg

ひとり祝杯🍺

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07282754.jpg

キレンジャクに、北海道に🍻乾杯🥂

全部、ぜんぶ、黄色い連雀_b0346933_07282221.jpg


2023/04/01 撮影

# by gogo3jihh | 2023-04-30 07:33 | キレンジャク

氷柱、水分補給

あっハハハハハ・・・
ゴジュウカラ、逆さ歩きは超得意なので、
ちょっと横着な水飲みをしていました・苦笑

氷柱、水分補給_b0346933_11055617.jpg


氷柱、水分補給_b0346933_11060219.jpg


氷柱、水分補給_b0346933_11060712.jpg


氷柱、水分補給_b0346933_11061485.jpg

2023/03/30 北海道にて撮影

# by gogo3jihh | 2023-04-23 11:09 | シロハラゴジュウカラ(亜種)

氷柱!水分補給

以前より、見たいなァ~と思っていましたが、
今回の遠征で初めて観察できました。

氷柱の雫を飲む野鳥(たぶん、まじめに飛ぶゴジュウカラと思われますが・・・???)
逆さ歩きが得意でも、さすがに長い氷柱を伝うのは無理でしょう。
ひょっとしたら、ハシブトガラかも知れません?

氷柱!水分補給_b0346933_10545738.jpg



氷柱!水分補給_b0346933_10550565.jpg



氷柱!水分補給_b0346933_10551219.jpg



氷柱!水分補給_b0346933_10551583.jpg

2023/03/30 北海道にて撮影

# by gogo3jihh | 2023-04-23 11:00 | シロハラゴジュウカラ(亜種)

久しぶりの出逢い

アオシギは冬鳥として全国(北海道から沖縄)に渡来しますが、
数はとても少ないそうです。

鳥見で居合わせた方から情報を得て出かけました。
私自身、2度目の観察・撮影

久しぶりの出逢い_b0346933_18421559.jpg


久しぶりの出逢い_b0346933_18421026.jpg


久しぶりの出逢い_b0346933_18420683.jpg


久しぶりの出逢い_b0346933_18420232.jpg


久しぶりの出逢い_b0346933_18415723.jpg



久しぶりの出逢い_b0346933_18415216.jpg


久しぶりの出逢い_b0346933_18414635.jpg



久しぶりの出逢い_b0346933_18414083.jpg

2023/01/31 撮影


# by gogo3jihh | 2023-02-03 18:50 | アオシギ

人生午後3時(gogo-3jih)紀伊半島の山間から野鳥メインに発信。身近な自然風景に綴られる、野鳥らのいきいきした表情が撮れたらイイネ!リンク・フリーです、どうぞ、ご自由になさってください。


by gogo_3jih
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31